日本全国スイーツ談義【いとお菓子】

あなたならどっちを選ぶ?私はやっぱり東の「山本や」の「長命寺 桜餅」

西の道明寺?それとも小麦粉を使った東の「長命寺」?

桜のつぼみが膨らむ前に、甘く香り高い「桜もち」という花が、和菓子屋さんで満開を迎えます。

色合いはピンクや白、中に入るあんこはお店によっては、抹茶や白あんに生クリームを加えたものまで様々あります。

そのあんこを包む皮は、西の地域だと道明寺粉を使ったプチプチとした食感が楽しいタイプ、東の地域であれば、小麦粉を使って作る皮のもちもちとした食感が楽しめるタイプに分かれます。

東の地域での「桜もち」の別名は、「長命寺」。

その数ある「桜もち」の中でも、私が1番にオススメしたいのが、

東京都の墨田区向島にある「山本や」さんの「長命寺桜もち」です。

「山本や」は、創業から300余年を迎えた老舗の和菓子屋さん。

販売している商品は、創業当時から変わらず長命寺桜もち」のみなんです!

1つの商品だけで、300年以上も続くなんて凄いお店ですよね。

長命寺桜もち」は創業者の山本新六が、隅田川の土手に咲く桜の葉を塩漬けにして、その葉で餅を包んだことから生まれた銘菓。

現在は、西伊豆の松崎で咲くオオシマザクラの葉を塩漬けにしたものを使っているのだとか。

「桜もち」を包む桜の葉の数は贅沢にも3枚使われ、より豊かな桜の香りが楽しめる1品です。

小麦粉で作る皮は少し厚みがあり、もちもちとした食感がなんとも言えません。

中に入るあんこは丁寧に裏ごしされたこしあんが使われ、舌の上をさらりとすべり抜け、喉越しもさっぱりな優しい甘みとなっています。

お土産用に私がよく買うのは5個入りのもの。

箱を開けると、桜の葉の香りが辺りを包み込みます。

何より驚くのが、桜の葉が贅沢に使われ、中に包まれたお餅が全く見えないこと。

店内でも、お茶がセットになった「長命寺桜もち」を食べることが出来ますが、私がよく買う5個入りのものをお土産にするのもオススメ。

差し上げた方が箱を開けた時、桜の葉だけしか見えないことに驚く表情を見るのも楽しいかもしれませんよ。

美味しいだけでなくインパクトも抜群な銘菓、ぜひあなたもお土産にしてみて下さいね。

「長命寺桜もち」は、甘いもの好きの正岡子規も愛した味

「正岡子規」といえば、明治を代表する俳人として多くの方が知っている人物ですよね。

生涯で20万を越える俳句を詠んだ子規。

中でも、「柿食えば 鐘が鳴るなり 法隆寺」は有名な作品です。

あなたも1度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。

そんな子規が好んだのが、向島周辺の景色

この景色が大好きなあまり、隅田川にかかる桜橋からほど近い「長命寺」隣にある「山本や」に、学生時代3ヶ月ほど下宿していたそうです。

景色のみならず、甘いもの好きの子規には格別な下宿先だったのでしょうね。

その下宿先の「山本や」には、美人と評判の娘さんがいました。

その娘さんに恋焦がれていた子規。

しかし、とても照れ屋だった子規は、ストレートには恋心を伝えられなかったとか。

20万を超える俳句を残したほかにも、短歌や小説など数多くの作品を残した子規。

しかし、恋歌といったものはあまり残されていません。

それでも、「山本や」の娘さんに伝えられなかった思いは、子規の手書き文集「七草集」に戯曲や短歌として残されています。

「山本や」の店内には、お茶付きで「長命寺桜もち」を楽しめるスペースがあります。

子規と「山本や」の娘さんとのロマンスに思いをはせながら、銘菓を味わってみるのはいかがでしょうか。

3月に入ったら予約が大切、団体で訪れる時も必ず相談を

3月に入ると、本格的な春の訪れを感じますよね。

この頃から「山本や」は、1年の中でも特に忙しい時期を迎えます。

ひな祭りに始まり、暖かい季節になったことから観光客も増え、3月末頃からは桜の咲く時期も重なり、人気の高い「長命寺桜もち」が最も求められる時期。

繁忙期のために、アルバイト募集までするほどです。

普段であれば店内の飲食スペースも、この時期はいったんお休みとなります。

でも「山本や」の近くに行くならば、店舗を中心に都内の大手デパートでしか手に入らない「長命寺桜もち」を購入したいですよね。

そんな時は、お店に予約をしておくことをオススメします。

団体で訪れる時なども、日程が決まったらお店に相談すれば、「長命寺桜もち」の購入はもちろん、場合によって駐車スペースも確保してもらえるかもしれません。

訪れる日程を決める時には、「山本や」のホームページにある営業日カレンダーなどを参考に、なるべく早めの予約とご相談をして下さいね。

あなたならどっちを選ぶ?私はやっぱり東の「山本や」の「長命寺桜もち」(まとめ)

西の地域で定番の「道明寺」タイプの「桜もち」も好みなのですが、やっぱり長く住んでいた東の小麦粉で皮を作る「長命寺」タイプの「桜もち」を、私は選んでしまいます。

中でも初めて食べた時の香りの印象、もちもちした食感とさらりとしたあんこの味わいが今でも深く記憶に残る「長命寺桜もち」は、私が1番にオススメしたい「桜もち」です。

もしもまだ食べたことがなかったら、ぜひ1度は食べてみて下さいね。

所在地
「山本や」
〒131-0033 東京都墨田区向島5-1-14

ホームページURL
https://sakura-mochi.com/products/

電話番号
03-3622-3266

価格
「長命寺桜もち」(1個)
220円(税込)

「長命寺桜もち」(5個箱入)
1,300円(税込)

「長命寺桜もち」(1個)+煎茶付
350円(税込)

※煎茶付は店内のみの販売です。

営業時間
8:30~18:00
※定休日 毎週月曜日

お休みは変更する場合がありますので、お店のホームページにある営業日カレンダー、またはお電話にての確認をオススメします。

駐車場
あり
※店舗前に3台分のスペースがあります。

アクセス
東武伊勢崎線・東京メトロ半蔵門線・京成押上線・都営浅草線の押上駅A3出口を出て桜橋通りを進み、そのまままっすぐ墨堤通りを進むと約15分ほどで到着。

ネット販売・通販
オンラインショップ
なし

通信販売
なし
※店舗のみの販売となりますが、電話にての予約は可能です。

モバイルバージョンを終了