【三重県】 三重県、伊勢名物「赤福餅」は何度でも食べたい伝統の味! 伊勢名物「赤福」はお菓子にもお店にも歴史あり! お伊勢参りのお土産品として、必ず名前が挙がるのが「赤福餅」。 しっとりとした上品なこしあんに白いお餅が包まれたお菓子です。 こ... 2021.03.24 【三重県】
【埼玉県】 和菓子屋発の生サブレは、おまんじゅう由来の「やわらか」さ! 和菓子屋が作った「やわらか」はどんなお菓子なの? 生サブレ「やわらか」は、その名の通り”しっとり”とした食感とやさしい味わいが特徴のお菓子です。 見た目は、まるで満月をそのままサブレにしたような、まんまるです。 ... 2021.03.17 【埼玉県】
【愛知県】 名古屋の「鬼まんじゅう」といえばシンプルで美味しい「梅花堂」がおすすめ! 梅花堂の「鬼まんじゅう」とは? まず「鬼まんじゅう」をご存知でしょうか? 「鬼まんじゅう」とは、愛知県の郷土料理の1つで、主にさつまいもと小麦粉で出来ているシンプルなお饅頭です。 角切りしたさつまいもがゴロゴロ入っている様が鬼... 2021.03.15 【愛知県】
【青森県】 ありそうでなかったチーズスイーツ!青森県の「魔女の生チーズサンド」 「魔女の生チーズサンド」はスフレ生地にチーズクリームをサンドしたお菓子 青森県十和田市にある大竹菓子舗の「魔女の生チーズサンド」を紹介します。 お父さんが買ってきてくれた魔女の生チーズサンド☺️... 2021.03.14 【青森県】
【三重県】 こし餡とや柔らかいお餅の相性がぴったりの三重県名物「赤福餅」 国内産の小豆ともち米で作られた「赤福餅」は昔から人気の和菓子 三重県の伊勢神宮内宮近くに本店がある「赤福餅」。 この投稿をInstagramで見る ... 2021.03.13 【三重県】
【北海道】 北海道スノーベルの「元祖とうきびチョコ」!新パッケージもかわいい! 北海道スノーベルの「元祖とうきびチョコ」はここがおいしい! 北海道といえば、海産物、ジャガイモ、牛乳、トウモロコシと美味しいものがたくさんあります。 『元祖とうきびチョコ』はそのトウモロコシのおいしさを味わえるお菓子です。 ... 2021.03.12 【北海道】
【石川県】 まるで“おはじき”!?美しさを心に残す『かいちん』とは? どこで買えるの?"石川屋本舗"とは? 『かいちん』は石川県金沢市にある"石川屋本舗"で販売されている和菓子です! この投稿をInstagramで見る ... 2021.03.11 【石川県】
【兵庫県】 可愛くてお洒落なお菓子!神戸フランツの「神戸苺トリュフ」 「神戸苺トリュフ」はフリーズドライの苺をチョコでコーティングしたお菓子 手土産として人気がある『神戸苺トリュフ』を紹介します。 この投稿をInstagramで見る ... 2021.03.09 【兵庫県】
【石川県】 モチモチ美味しい!あんず餅とは? 「あんず餅」はどこで買えるの?"菓匠 高木屋"とは…? 『あんず餅』は石川県金沢市にある"菓匠 高木屋"で販売されている和菓子です! この投稿をInstagramで見る ... 2021.03.07 【石川県】
【京都府】 京都で必ず買いたいお菓子!満月の「阿闍梨餅」はモチモチの食感 京都満月の「阿闍梨餅」のモチモチ生地の秘密! 京都にはたくさんの美味しい和菓子がありますが、京都に行く度に必ず購入するのがこちら。 阿闍梨餅本舗京菓子司満月さんの「阿闍梨餅(あじゃりもち)」です。 「阿闍梨餅」はモチモチしっと... 2021.03.03 【京都府】
【石川県】 超絶品!『あんころ餅』といえば松任の”圓八”! どこで買えるの?"圓八"とは? 『あんころ餅』は石川県白山市で1737年に創業し、現在も昔と変わらない製法で作り続けている老舗和菓子屋である"圓八"の代表銘菓です! この投稿をIn... 2021.03.02 【石川県】