【広島県】

「レモンケーキ」は今や広島を代表する人気のスイーツ♪おすすめの4店舗をご紹介します

広島銘菓といえば「もみじ饅頭」ですが、近年新たな銘菓「レモンケーキ」が人気です 広島の銘菓といえば昔から馴染みのある「もみじ饅頭」をまず思い浮かべるかもしれません。 「もみじ饅頭」ももちろん美味しいですが、ここ数年注目されてているのが広島の...
【長野県】

岐阜県妻籠・丁兼(澤田屋)の美味しい栗きんとん

妻籠にきたら必ず立ち寄りたいお店、丁兼(ちょうかね)澤田屋 岐阜と長野を走る国道19号線は昔の中仙道にあたります。 中仙道を進み江戸から数えて42番目の宿場町が妻籠宿です。 オススメしたい美味しい栗きんとんのお店『丁兼(ちょうかね)澤田屋』...
【島根県】

お茶処・島根県松江市の三大銘菓は「若草」「山川」「菜種の里」

松江市で茶道を興した松江城城主・松平不昧公と三大銘菓 島根県松江市が、お茶処だという事をご存知ですか? お茶処といえば、一番に浮ぶのは京都かと思いますが、島根県松江市は京都や金沢と肩を並べるお茶処で、有名な和菓子が多数あります。 松江で茶道...
【東京都】

すがも園で名物の”塩大福”を食べてみよう!参拝帰りにも便利!※閉店情報あり

すがも園名物開運塩大福はお土産にも大好評です! 東京のJR山手線の巣鴨駅の近くにあるすがも園は、80年以上続く和菓子の老舗です。 巣鴨は「おばあちゃんの原宿」とも呼ばれ有名になったのですが、ご存じでしょうか? 巣鴨にはとげぬき地蔵尊の名で親...
【山口県】

室町時代から続く伝統的銘菓 山口土産なら『御堀堂』の外郎

そもそも名古屋の外郎と山口の外郎はどう違う?その材料と食感を解説 外郎(ういろう)と言えば名古屋?いえいえ、山口の銘菓でもあるんですよ。 桜餅に関東風・関西風があるように、山口の外郎は名古屋の外郎ともまったく違うんですよ。 簡単にその違いを...
【京都府】

創業1716年、300余年の歴史を持つ有職菓子司・笹屋伊織が 月に3日間しか販売しない銘菓『どら焼』

えっ、これがどら焼き!?菓銘の由来はその製法にありました。 江戸時代末期、五代目当主・笹屋伊兵衛が、京都・東寺のお坊さんから「副食となる菓子を作って欲しい」と依頼を受け、鉄板の代わりにお寺の銅鑼(どら)の上で焼いたことから「どら焼」と名付け...
【和歌山県】

南紀白浜・紀州銘菓”福 菱”の看板商品『かげろう』とは…

お店の名前よりも、お菓子の名前のほうが有名な「かげろう」! 紀州白浜温泉の有名なお菓子が「かげろう」です。 お土産に「かげろう」を頂いたら白浜に行ってきたのが分かるほど知られています。 南紀白浜温泉着!売店にあったかげろうを購入\(^o^)...
【広島県】

広島土産の決定版!バターケーキの『長崎堂』は”お楽しみ袋”でも有名みたい…

週末には行列必至!年末年始には開店前に売り切れる盛況ぶり! 広島県広島市の中心街、本通り・八丁堀エリアにある老舗『長崎堂』は、バターケーキしか販売していないにも関わらず、週末には行列が必ずできる人気店です。 この投稿をInstagramで見...
【滋賀県】

滋賀の銘菓「糸切餅」を販売している「ひしや」では、何を使って餅を切る?

糸切餅は滋賀県多賀町の名物で飴細工のように綺麗な和菓子です 滋賀県の多賀町にある和菓子屋 ひしやは、多賀大社のすぐそばに立地しており、参拝後にお店を訪れる人も多いです。 みなさんは、糸切餅って聞いたことあるでしょうか。 真っ白いお餅の中にあ...
【滋賀県】

近江八幡の和菓子店「和た与(わたよ)」のでっち羊羹…賞味期限はどれくらいなの?

「でっち羊羹」と「ういろう」で有名な、近江八幡の和菓子店「和た与」 その人気の「でっち羊羹」ですが、日持ち(賞味期限)は一週間(7日)程度となっています。 近江八幡出張で、すかさずゲットした和た与のでっち羊羹とういろ餅 ういろは期間限定のほ...
【東京都】

目白の『志むら』は九十九餅とかき氷が有名ですが…最中もオススメ!

「志むら」と言えば「九十九餅」と「かき氷」のイメージが強いですが、和菓子系だと「椿の形」をしたつぶし餡の最中(御留山)というのがあります。 目白の志むらと言うお店の御留山(おとめやま)という最中です。 近くに将軍家の鷹狩や猪狩などの狩猟場で...